多拠点生活– category –
-
Weberチャコールグリルで始める~アメリカンBBQ~
嬉しいことに娘や甥姪が生まれて、家族グループがますます賑やかになってきました。家族が増えると若干小さく感じてくるのが今まで使っていたWeberジャンボジョー・チャコールグリル(47cm)。どうしようかと2秒ほど悩んで、ここぞとばかりにWeberのより大き... -
【子連れ】グランドメルキュール南房総リゾート&スパは子連れで楽しめるアクティビティが盛り沢山!
こどもと自然体験を楽しみたいと思っていたのがきっかけで、今回は2歳2カ月の娘を連れて、グランドメルキュール南房総リゾート&スパへ2泊3日の家族旅行に行ってきました。実際に滞在してみた体験をレポートしたいと思います。この記事が旅行を計画されて... -
“お得な”賃貸ガレージの探し方
1年程前に千葉にある賃貸工場物件を見つけて「秘密基地プロジェクト」が加速しました。 今回は、別の賃貸倉庫物件を見つけて引越しをした という内容です。お得に賃貸ガレージ探しをしているかたの役に立つ内容かも(?)しれません。 引越しは無事に終わり... -
房州の名工「波の伊八」
みなさんは「波の伊八」と呼ばれる宮彫師をご存じでしょうか? 初代「波の伊八」こと武志伊八郎信由(たけしいはちろうのぶよし)は、1752年(宝暦2年)、現在の千葉県鴨川市打墨で代々名主を務めた家に生まれました。子供の頃から手先が器用で、彫刻家に弟子... -
【御宿】千葉と言えば海鮮!白鳥丸の美味しい海鮮料理!
千葉・房総グルメ! 千葉県南房総市で多拠点生活を始めて半年ほど経ちました。千葉には見どころや美味しい食材が沢山あり、毎回新しい発見があり千葉での時間を楽しんでいます。今回は、本当に美味しい海鮮料理が食べられる白鳥丸を紹介します! 先日は少... -
【ジープと行く】キャメルホテル&グランピングリゾートでグランピング体験!
グランピングとは グランピングとは、「グラマラス(glamorous)」と「キャンピング(camping)」の合成語で、従来のキャンプにはない設備や、時にはリゾート的なサービスを備えたキャンプスタイルのことです。手ぶらで行って楽しむこともできて、従来のキャン... -
【ガレージ設備】汎用旋盤、立型フライス盤、コンターマシン、エアコンプレッサー。工作機械をまとめてGET!
深夜に工作機械を載せて房総方面へ爆走する怪しいトラック。笑 今回はちょっとシブめの内容になりますが、ガレージ設備に関するアップデートです。先にまとめてしまいますが、欲しかった工作機械をまとめ買いしてガレージへ運んだという内容です。 こちら... -
プライベート・ガレージができると欲しくなる機械・工具10選!
はじめに ガレージとは? 一言でガレージと言っても、車好きにも様々なタイプの人がいるようにガレージと聞いて思い浮かぶイメージも人によって異なります。認証工場のようなものを目指す人もいれば、アメリカンなヴィンテージグッズを飾って雰囲気を楽し... -
【DIY】Amazonで買った激安LED蛍光灯10本セットを薄暗いガレージで使ってみた
ガレージを明るくしたい! 秘密基地ガレージには蛍光灯が2灯だけしかなく、作業をするには暗過ぎました。これを快適に作業できるようにするために、激安で買った照明10本セットを取り付けてみました。 結論から言うと、結構明るくなったのでレビューを書き... -
ガレージのインフラ整備 (電気ガス水道ネット, etc.)
2021年11月~12月中旬は仕事が忙しくて時間が経つのがあっという間でしたが、インフラ整備に関してはある程度進展がありました。今回はその辺りについて書きたいと思います。 ガレージに必要なインフラは? 秘密基地というか第2拠点に必要なインフラについ...
12